高等町園のブログをご覧下さりありがとうございます。
投稿が前後してしまいました💦
6月18日㈬ 午睡明け後から、4歳児(翔)と5歳児(光)組が食育活動を行いました。
乳児クラスと同じようにそら豆の皮をむき、お箸の使い方を教えてもらい茹でたそら豆をお箸でつかんでみる。
【4歳児】
【5歳児】
みんな上手に持てたかな??
高等町園のブログをご覧下さりありがとうございます。
投稿が前後してしまいました💦
6月18日㈬ 午睡明け後から、4歳児(翔)と5歳児(光)組が食育活動を行いました。
乳児クラスと同じようにそら豆の皮をむき、お箸の使い方を教えてもらい茹でたそら豆をお箸でつかんでみる。
【4歳児】
【5歳児】
みんな上手に持てたかな??
高等町園のブログをご覧下さりありがとうございます。
今日も気温が高く暑いですが子ども達は元気いっぱいです。
乳児クラスで感触遊びを行いました。
0歳児クラス初めての氷に触れてみました✋
1歳児~2歳児は『こんやく・しらたき』を触ってみました✋
においも感触も独特なこんにゃくですが楽しんで触る姿が多かったので良かったです😊
様々な感触に触れ、楽しむ中で工夫したり、友達とやりとりしたりしながら変化する感触の様子に興味を持ち、指先の感触やにおい、音などを感じて五感を育んでいけたらと思います。
こんにゃくの感触遊び、万が一、口に入っても安全な遊びですが、窒息などの危険もありますので、ご家庭で遊ぶ際は、お子さんから目を離さず安全に気を付けて遊んで下さい!
詳しくは本日のドキメンテーションをご覧下さい🎵
高等町園のブログをご覧下さりありがとうございます。
今日も梅雨を通り越し、真夏のような暑さでしたね🌞
昨日、7月から始まるプール遊び・水遊びの用具を出しました。
お手伝い大好きなみんなが早速、洗ってくれました🌈
お手伝いなのか?お水遊びなのか??わからなくなるほど一生懸命に楽しんで洗ってくれました。ありがとう☺
詳しい様子は各クラスのドキメンテーションをご覧下さいね🎵
高等町園のブログをご覧下さりありがとうございます。
今日は0歳児、1歳児の食育がありました。
そら豆に触れるのはたぶん初めてであろう子ども達、最初は恐る恐るで中々手で触れることができない子が多かったですが、栄養士の先生の『大丈夫だよ』の声に安心したのか次第に興味津々。
詳しくは各クラスのドキメンテーションをご覧下さい。
高等町園のブログをご覧いただきありがとうございます。
今日は2歳児実組さんが食育でそら豆の皮むきに挑戦しました。まずはそらまめくんのベッドの絵本を読みました。
まずは石鹸できれいに手を洗って準備OK✋
まずはそら豆の臭いをかいでみたり・・手で触れてみたり
『どこから向いたらいいのかな~🤔』
みんなが剝いてくれたそら豆はお給食の時に頂きました💛
美味しかったね❣