こどもの日🎏

こどもの日行事を行いました。

鯉のぼりの歌を歌ったり、クイズをしましたよ🎶

 

クイズは、子どもの日に飾るのは、こいのぼり?ちくわ?」「子どもの日に食べるのは、かしわ餅?あんころもち?」「子どもの日にかぶるのは兜?かぶとむし?」の3問のでした。みんなよく考えて合ってるかな?という方に手を挙げていました😊

最後は、大きな兜をかぶった先生当てクイズでした。黄色・赤・青のかぶとをかぶった先生は一体誰なのかな?色々な質問をして「○○先生」と嬉しそうにこたえていました💕

今年度初めての行事の会でした。小さい子達も最後まで上手に座って楽しむ事ができました。

みんな元気いっぱいGWを楽しんでね😊

カテゴリー: 6_その他 | コメントする

令和6年度 始まりました‼

令和6年度が始まって10日。まだまだ大好きなお母さんやお父さんを思い出して泣いたり、緊張している新入園児さんもいますが、少しずつ保育園で好きな遊びを見つけて、可愛い笑顔を見せてくれるようになりました😊

進級児さんは、”ひとつ大きくなった!”という大きな喜びを感じている様子。進級して新しい保育室、靴箱…ウキウキワクワクの新年度が始まっています!「〇組さん!」と呼ばれると、まだ進級前のクラス名に反応している子もいます✨

今回は新年度が始まった、進級式と入園式の様子をお伝えいたします‼

4月1日進級式。進級したお友だちが翼組に集まって、進級式を行いました。

「一つ大きくなったね。おめでとう!」と、園長先生のお話を聞きました。

担任の先生の紹介もありました😊

 

「よろしくね!」「いっぱい遊ぼうね!」と挨拶すると、「うん☺」と可愛いお返事が返ってきました!

進級式後は、入園式。幼児の入園式と乳児の入園式を、2部に分かれて行いました。

始めは、幼児の入園式。

どんなお友だちが来るのかな…進級児さんもドキドキしながら、新入園児さんを待っていましたよ✨

新入園児さんが来ました👏緊張している様子もありましたが、先生たちから保育園の過ごし方を教えてもらい、一生懸命聞いていました。

 

最後にメダルのプレゼントをかけてもらうと、嬉しそうにしていました!これから一緒にいっぱい遊ぼうね✨

続いて、乳児の入園式。

園長先生の挨拶や担任の先生の紹介にを、ジーっと見ていた新入園児さん。

乳児の入園式では、5歳児の光組さんが歌を歌って歓迎してくれました♪

♪むすんでひらいて を歌ってくれてた光組さん。

お兄さん、お姉さんとして、一生懸命歌ってくれた光組さん。

そんな光組さんの姿に、身体を揺らしたり聴き入ったりして、楽しんでくれた新入園児さんでした。

新入園児さんを迎えて、さらに賑やかになった高等町園✨

令和6年度も、みんなで楽しい思い出を作っていきましょう‼

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 6_その他 | コメントする

萌組食育(マカロニきな粉をまぶしました!)

今日のおやつのマカロニきな粉は子ども達一人ひとりがきな粉をまぶして作ったものを食べました。給食の先生のお話を真剣に聞く萌組さん。とっても成長を感じました。

  

 

お話が終わると一人ずつきな粉を手に乗せてもらい「パラパラ」とマカロニにかけて「混ぜ混ぜ。」みんな最初からやりたそうにしていてお友だちが混ぜている時にも「まだかなまだかな」と待ち遠しい様子でした。順番が来ると楽しそうにきな粉を混ぜていました。

混ぜてから自分のお皿に入れてもらい食べました。自分で混ぜたという気持ちもあるようで嬉しそうに食べていた子ども達でした。

 

とっても楽しかったね!

カテゴリー: 6_その他 | コメントする

お別れ会

光組さんにとっては保育園生活はあと少し。卒園式まではあと1週間です。

今日はみんなでお別れ会をしました。

光組さんが、お別れ会の会場にやってきました!拍手で光組さんを迎えました😊

 

ドキドキの光組さん。でも、とっても嬉しそうに入場してきてくれました。

まずは光組さんにインタビュー。

「保育園で楽しかったことは何ですか?」というインタビューに、よく考えて「発表会です!」「ブロックで遊んだことです!」と答えてくれたり、「どこの小学校に行くんですか?」「〇〇小学校です✨」と嬉しそうに教えてくれたり😊そんな、お兄さんお姉さんの姿を見入っていたお友だち。

続いて翼・翔組さんから、歌のプレゼントをしました。

♪ね を歌いました。

 

光組さん、真剣に聴き入っていました。

♪ね!おじいちゃんになっても~ ね!おばあちゃんになっても~ ずっとずっといっしょにあったかく 付き合ってたいね ね ね…歌詞の意味、伝わったかな?

みんなで、写真たてのプレゼントも作りました。

 

「ありがとう」に「ありがとう」…光組さん、喜んでくれました‼

 

すると、なにやらごそごそ…なんと‼光組さんからもプレゼントが✨

 

萌組さんには、ぺットボトルの引っ張るおもちゃ

希組さんには、お散歩先で写真を撮れるように手作りのカメラ

実組さんには、宝物をいっぱい集める、宝物バッグ

翼組さんには、牛乳パックで飛びはねるおもちゃ

翔組さんには、紙コップのけん玉

を作ってくれました✨7人でみんなの分…光組さんは、みんながお昼寝している間に毎日コツコツと作ってくれていました😊ありがとう‼

いっぱい遊ぶね‼

歌も歌ってくれました✨

♪1年生になったら

 

一生懸命歌ってくれました😊素敵な歌声でした✨

先生達からも出し物、絵本『おおきくなるっていううことは』の絵本をみんなで見ました。

一人一人が大きくなったことを実感しているようでした。

 

 

光組さんのほかに、3月末で保育園とさようならをするお友だちも4人います。

 

順番に名前を言って、「ありがとう。元気でね!」と挨拶をしてくれました。いつでも保育園に遊びに来てね😊

最後は、光組さんの赤ちゃんの頃の写真を見せ合い、「この赤ちゃんだーれだ!?」のクイズ✨

「○○ちゃんじゃない?」「違うよー!」

子ども達も先生達も、みんなで盛り上がりました✨

楽しかったお別れ会もあっという間…

光組さんに最後のインタビュー。

「大きくなったら、何になりたいですか?」

「スポーツの先生になりたいです!」「警察官になりたいです!」「看護師になりたいです!」…

大きな夢を抱いて、大きくなってね😊

退場する光組さんを、拍手で送りました。

お別れは寂しいけれど、一つ大きくなる喜びもあります。

”ありがとう” と ”おめでとう” の両方を感じたお別れ会でした✨✨

カテゴリー: 6_その他 | コメントする

希組八百屋さんへお買い物🥬♫

14日木曜日は地域交流の一つとして、商店街の八百屋さんに野菜を買いに行ってきました😊

買う野菜は、3時のおやつに食べるジャガイモです🥔

「今日は八百屋さんのいジャガイモをみんなで買いにいこう」とお話しすると、

「おかいものー?いくー!!」と大喜びの希さん♪出発前から「ジャガイモ行ってくるね~!!」と張り切って園長先生に挨拶してからおでかけです(^^♪

誘導ロープにつかまって八百屋さんに出発〜!!😊

八百屋さんに到着し、ジャガイモをみんなで探すと、奥の方にジャガイモが何と

一袋100円!!

大きめのジャガイモを選んで子ども達にレジまでもっていってもらいました☆

ぼくがぼくが!とみんなジャガイモに夢中で、はりきってお買い物をしてくれています!

八百屋さんのおじさんにジャガイモを渡した後、300円ね~と言われて、ちゃんと100円ずつ「はいっ!」とお金も渡してくれたのぞみさん😊

お金を支払った後は、ジャガイモを小分けの袋に入れて、保育園に帰ります♪

一人一人袋を手に持つと「じゃがいもかったね~」と、とっても嬉しそうにお話しながら保育園に帰りました☆

帰園後は買ったジャガイモをお水で洗うお仕事もやってもらいました!

自分が持って帰ってきたジャガイモを興味深そうに見つめながらお水に濡らし、ゴシゴシゴシ!!どろんこだったジャガイモがみんなのおかげできれいになったので、洗い終わった子から給食の先生に渡しにいきました☆

買ってきたジャガイモをおやつに出してくれることになり、みんな楽しみにして就寝…

そして午後のおやつは芋もちでした!!✨

自分たちで買ってきたジャガイモの芋もちは、いつもの何倍も美味しかったと思います💖

希さんのはじめてのお買い物、みんなとても楽しんでお買い物ができました♪

八百屋さんとも仲良くなれたね💖

これからも地域交流を通して、様々な年齢層の人と関わり、様々な経験を楽しんでいけるようにしたいとおもいます😊

カテゴリー: 6_その他 | コメントする